出町輸入食品の創業は1951年(昭和26年)。それまで京都府庁で農地開拓やブラジル移民のPRなどに携わっていた前社長 中井實が、京都の河原町今出川~現在の北店がある場所に出町輸入食品店をオープンしました。
戦後間もない当時、この辺りは進駐軍の関係者やその家族が暮らしていたことから、さまざまな海外の商品が手に入りやすい環境でした。
当店はその頃、コーヒーや缶詰といった食品だけでなく、石けんなどの日用品も取り扱っていました。この時販売していたコーヒーは、すでに焙煎・グラインド(豆を挽くこと)されたもので苦みが強いものでした。
(株)出町輸入食品 本社 |
海外の珍しい商品を置いていることが話題となり、行商の方々と取引させていただく機会が増え、しだいに商品のバリエーションも増えていきました。この時期に築いたネットワークが当店の礎になっているといえるでしょう。 しかし一方で市内にはさまざまなお店ができはじめ、特定の商品に特化した専門店にシフトする必要性も感じていたのもこの時期。また、専門店化することでお客様により質の高い商品をお届けできるようになるという思いもありました。 出町輸入食品の強みとなる商品は何かと考えたところ、その答えはすでに決まっていました。それはもちろん創業時から販売してきたコーヒー豆と洋菓子。 |
しかしこの時代、まだコーヒーは嗜好品というイメージが強く、今ほど多くの人に親しまれていませんでした。さらに日本ではインスタントコーヒーが爆発的に広がり、ご家庭でレギュラーコーヒーを飲む方はごくわずか。
私たちは豆からいれるレギュラーコーヒーの美味しさをもっと知ってほしいと考え、さまざまなところでコーヒーの実演講習会を開き、実際に召し上がっていただきました。また、この時に現在も店舗で行っている無料試飲サービスをはじめました。
このような取り組みによって少しずつ出町輸入食品のコーヒーを認知していただき、多くのお客様に来ていただけるようになりました。
こうした状況の中、私たちには一つの疑問がありました。「果たして、今販売しているコーヒーは本当に日本人の味覚に合っているのだろうか?」と。
当時のコーヒーは焙煎が浅く苦みが強いもので、誰もが飲みやすいというものではありませんでした。そこで多くのお客様の声を聞き、もっと豆本来の旨味を引き出したコクのある味が好まれるという答えにたどり着きました。こうして理想の味に近づくために豆選びと焙煎を見直し、改良に改良を重ねる作業がはじまりました。
おかげさまで当店のコーヒーは多くのお客様に愛されていますが、これが完成の味ではありません。これからもお客様の声に耳を傾け、ニーズに合ったコーヒーをお届けしてまいります。